NEWキャビ初サウンドチェック
2023.11.2 (Thu)
11月に入りましたねーーーっ^ ^
今日は
11月だってのに
最高気温25度の夏日。。。
個人的には
最高に過ごしやすい気候だから
嬉しい限りではあるんデスが。。。
この異常気象は
やはり心配になりますな。。。σ^_^;
そんな中
前回のブログにも書いた
新たに仲間に加わったマーシャルキャビネット!
一昨日ですが
田川さんのStudio Callingさんで
初サウンドチェックをしてきましたーーーっヽ(´▽`)/
『自分のギター&アンプヘッドで鳴らさないと
試奏の意味無いよなぁーーーーっ』
と思い
試奏せずに買ったキャビネット。
『音を出してみて、音悪かったらどーしよー!
((((;゚Д゚)))))))』
って不安も
正直あったのですがー。(; ̄▽ ̄)w笑はははー
音を出してみた結果。。。
めちゃくちゃ音良かったぁぁぁーーーっヽ(´▽`)/
おそらく1983年製。
40年の月日により
良い意味で角が取れて
耳触りの良い倍音と共に
ギュッと音塊がまとまって飛び出してくる。
そんなグッドサウンドでしたーーーっ✨
持っている2台のマーシャルヘッド(JCM800&JTM45)と
CARVINのLegacyキャビ(スティーヴ・ヴァイのモデル)
をコンビネーション変えて音出してみたけど
メインヘッドの1988年製のJCM800と
今回買った1983年製(おそらく)のキャビの
組み合わせがベストサウンドでしたーーーっ^ ^✨
まぁ、同じシリーズのヘッドとキャビなので
相性良いのはそりゃそーなんだけど。(; ̄▽ ̄)w
僕が高校生の頃から聴いて弾いて育ってきた
僕の中の『良い音』の不動のルーツ
Studio GunさんのヴィンテージJCM800(50w)と
似たニュアンスの良い音が出て。
なんか凄く嬉しかった☆^ ^
会場によっては
今まで通り
ヘッドだけだったり
Legacyキャビを持って行く事が多いと思うけど。
早く本番でも鳴らしたいーーーっ♪( ´▽`)